ユーロ2020は、残念ながら1年の延期が決定されましたが、そもそもユーロがどのような大会なのか知らない方もいらっしゃるでしょう。
4年に一度しか開催されないユーロは、ワールドカップに劣らない人気を持つ、実に重要な大会なのです。
ここでは、そんな『UEFA欧州選手権(EURO)』についての情報を徹底解説していきます。
『UEFA欧州選手権(EURO)』とは?
『UEFA欧州選手権(EURO)』とは、欧州サッカー連盟(UEFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会です。
4年に1度、FIFAワールドカップの中間年に開催され、欧州のチャンピオン国を決める本大会は知名度の高い選手が集まることから、サッカー界でW杯に次ぐトーナメントとして多大な人気を博しています。
過去にはノーマークチームが優勝する波乱の展開もあり
ユーロの最多優勝回数は、「ドイツ」と「スペイン」の3回となっています。
しかし、まず6つのグループリーグに分かれて戦う本大会は、強豪国同士が同グループに集まってしまう、いわゆる「死のグループ」がどうしても発生してしまうため、実力があるチームが早々に敗退してしまうケースも珍しくありません。
また、近年では2004年大会のギリシャのように、全くノーマークだったチームが優勝したこともあります。
ちなみに、ユーロ2004が開催されていた時点でのギリシャのブックメーカーの優勝オッズは「100倍」と大穴であり、正にジャイアントキリングが達成された瞬間でした。
ユーロ2020のグループステージ組み合わせは?
既に1年の延期が決定しているユーロ2020ですが、実は24チーム中20チームは本大会出場を決めており、(残りチームはプレーオフにて決定)グループステージ組み合わせも以下のように確定しています。
■グループA
・トルコ(2大会連続5回目)
・イタリア(7大会連続10回目)
・ウェールズ(2大会連続2回目)
・スイス(2大会連続5回目)
■グループB
・デンマーク(2大会ぶり9回目)
・フィンランド(初出場)
・ベルギー(2大会連続6回目)
・ロシア(5大会連続12回目)
■グループC
・オランダ(2大会ぶり10回目)
・ウクライナ(3大会連続3回目)
・オーストリア(2大会連続3回目)
・プレーオフDの勝者
■グループD
・イングランド(3大会連続10回目)
・クロアチア(5大会連続6回目)
・プレーオフCの勝者
・チェコ(7大会連続10回目)
■グループE
・スペイン(7大会連続11回目)
・スウェーデン(6大会連続7回目)
・ポーランド(4大会連続4回目)
・プレーオフBの勝者
■グループF
・プレーオフAの勝者
・ポルトガル(7大会連続8回目)
・フランス(8大会連続10回目)
・ドイツ(13大会連続13回目)
特筆すべきは、強豪国ドイツや前回大会準優勝のフランス、そして前回の王者ポルトガルが同組となった「死のグループ」、グループFです。
実力や実績がトップクラスの3国が集結しているため、プレーオフチームもこのグループへの割り振りだけは避けたいところでしょう。
しかし、ハイレベルな激戦は必須であるため、ファン心理としましては楽しみで仕方ありません。
ユーロ2020が開催されるまで約一年‼
まずは新型コロナウイルス等での再延期、ひいては中止にならないことを願いたいところです。